講師希望の方へ
「大好きなバレエで、人々を
健康で幸せにしてあげられる」
講師は、とても幸せな役回りです。
SAY株式会社 代表取締役
一般社団法人日本エイジレスバレエ・ストレッチ協会 理事
藤井治子
クラシックバレエの経験者なら当たり前に理解している(体で覚えている)、「バレエの基礎的な
メソッドが持つ優れた健康効果」は、これからの日本を変えてゆけるものです。
日本の中高齢の方の姿勢を変えることがロコモ対策となり、健康長寿社会を実現し、医療費・
介護費の抑制にもつながります。
「子供のころからずっと続けてきたバレエ」
「学生時代に夢中になったバレエ」
「色々あって止めちゃったけどやっぱり好きなバレエ」
「大人になってから巡り合えた、かけがえのないバレエ」
あなたが一生懸命に練習を重ねて培ったバレエスキルは、 あなたが大切に想う人達を健康にして
あげることができます。 そしてそれは、大切な人達の人生を一層幸せにしてあげられることです。
エイジレスバレエ・ストレッチ講師に必要なバレエスキルは、バレエの基礎的メソッドが習得でき
ているレベルがあれば大丈夫です。
それ以上に大切なことは、生徒さんとのコミュニケーションや熱い情熱と思いやりの気持ちです。
楽しい・美しいバレエに加えて、エイジレスバレエ・ストレッチは、 「健康・幸せ・生きていることに
感動できる」。大切な人達と一緒になってそれを共有できるレッスンです。
あなたのバレエスキルを活かし、沢山の方々を健康で幸せにすることができる。
幸せな役回りをぜひ一緒に担ってください!
なぜ認定講師を育成するのか?
クラシックバレエの素晴らしいメソッドと体幹トレーニングを医師の監修に基づき開発された
「エイジレスバレエ・ストレッチ」プログラムは、「人々の健康寿命を伸ばし幸せを創りだすこと」
が目的です。しかし、どんなに素晴らしいプログラムであろうとも、どんなに素晴らしい目的で
あろうとも、それを実現できるのは、指導を担う講師がいるからこそです。
実際のレッスンの場で、講師と生徒が同じ空間で同じ時間を共有し、直接触れ合いながら
コミュニケーションを重ね、繰り返し繰り返しレッスンを継続することによってこそ「人々の健康寿命
を伸ばし幸せを創りだすこと」ができるのです。
地道な積み重ねこそが、深い喜びと感動を生み出します。
認定講師はエイジレスバレエ・ストレッチにおいて最重要な役割りと言えます。
認定講師研修と制度により、
- バレエスキルを社会貢献へ生かしていただくための知識と技術の習得
(体系立てた研修で効率的に取得いただく)
- 講師水準を整え、社会に認められる地位を築き、安心感・信頼感のあるレッスンの提供
- 講師ネットワークを築くことにより、効率的・効果的な社会貢献を実現すると共に、
講師同士の繋がる場を醸成し、共に助け合い向上し合う
を実現し、講師の自己実現と社会貢献のベースを築き、バックアップを行います。
認定講師がJABS資格プログラムで学ぶこと
- 「エイジレスバレエ・ストレッチ」の理念(社会的意義)
- 「エイジレスバレエ・ストレッチ」の知識と指導技術の習得
- 体について
- 健康意識について
- 講師としてのコミュニケーション能力
- 高齢化社会問題
JABS認定講師資格
講師を目指される方は、ぜひ1級を目指してください。
「エイジレスバレエ・ストレッチ」の講師研修は3級~1級までの取得に手厚いサポートがあります。
また、1級取得時には、講師スキルやレッスン経験のみならず、教室展開ためのビジネススキルまで
学べる研修となっております。
「大好きなバレエで社会貢献したい」という想いだけではなく、
「JABS認定講師資格」を一生の仕事として生活も成り立つ
ように。生きがいを感じる仕事として、イキイキと自分に自信と誇りを持ち、
喜びと幸せを感じて生きていただきたいからです。
資格取得から講師までの流れ
●前提とご注意事項●
2020年現在、研修は大阪でのみ実施しております。
研修受講前に、必ず詳しい事前説明をさせていただいてから、
十分にご理解いただいた上で、
研修を受けるかどうか決めていただいております。
関西エリアにお住いの方
2つのパターンよりお選びいただけます。
※所属講師としての詳細・条件は事前説明会でご案内します。
※FC契約としての詳細・条件は事前説明会でご案内します。
関西エリア外にお住いの方
※所属講師としての詳細・条件は事前説明会でご案内します。
認定講師資格取得後の登録について
3級~1級までの認定講師資格取得後は、講師登録を行っていただきレッスン実施認定団体が主催するレッスンの
講師を担っていただけます。
1級資格取得後は、独立してクラスを主催することやJABSに所属し講師育成に関わることができます。
講師登録費
講師登録費(年間)… 1万円(税別)
※毎月1回のミーティング兼研修に参加いただきます(約2時間)
会員特典
会員限定情報の提供
シューズ斡旋
バー斡旋、レンタル
相談窓口の利用
レッスン先斡旋
発表会サポート